favorites of g6dg5z | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of g6dg5zall replies to g6dg5zfavorites of g6dg5z

Re: http://shqe8m.sa.yona.la/17

http://zig5z7.sa.yona.la/2237

返信

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

たぶん、後でスタッフが美味しくいただきました - SD001 VEGETABLE VIOLENCE | HISS and a ROAR

返信

キャベツを潰したりスイカを潰したりトマトを潰したりコショウを潰したりする音の素材集。

SD001 VEGETABLE VIOLENCE | HISS and a ROAR


The weapons of mass vegetable destruction:

i88cfdqv

And some of the victims:

ud5x7kg6

DISCLAIMER:
No animals were harmed in the creation of this library, although I did cut myself a few times by accident, had really sore arms & my studio smelt like a bad salad for weeks afterwards….

ekkvz2w8

SD001 VEGETABLE VIOLENCE | HISS and a ROAR



CDクオリティのお試し無料版あり。SoundCloud試聴可。

フル版は24bit 96kHzステレオWAVファイルが2500種で49ドル。

例えばグレープフルーツ潰すだけで53種も入ってます。何か辛いことでもあったんでしょうか。


配布元ではもうちょっと普通の音(浜辺の音とか、アザラシの声とか、ピアノを痛めつける音とか、シンバルを痛めつける音とか)も売ってるようです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

回復力、という力が仮にあるとして

返信

それを「直接鍛える」なら、やっぱ、まずは疲れないとだめなんだよなきっと、と、ふと思った。


もっとも、大昔の科学で信じられていた「熱素」という元素のように、単体でのそんな力は実はないんだ、という気もけっこうしている。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://zig5z7.sa.yona.la/2234

返信
3zwt5j9e


以下ひとりごと。いつもだけど。


実際、現実逃避で書いている。ここでは何書いてる時も現実逃避。

たまに同じこと書いちゃうこともあるし、ぐちゅぐちゅチマチマと編集しまくることもある。

で、編集する時はたいてい書き足す。推敲なんてそんな崇高なものではない。

煮物とか、炭火とか、そわそわいじりすぎてダメにするタイプです。

あと、かさぶたな。あれ絶対掻き壊す。ささくれも。毟る。自傷気味ね。


個人的には、ひとつのアカウントでこんだけ色々垂れ流すのは珍しい。

溜まってきたら前のを消す、それもダレてきたらアカウントごと抹消、というのばっかりやってたのに。

今となっては下手すると本名よりもこのアカウントの文字列の方が自分に馴染んでるなあと思う瞬間すら。


って、あの、そういえば、アップデートは…

水面下でいろいろあるんでしょうか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

気の長いこと - A stitch in time: Remarkable 'knitting clock' creates 6ft long scarf by stitching together a loop of thread every 30 minutes for a YEAR | Mail Online

返信

1年かけてマフラー編んでくれる時計。


A year goes by ever so quickly, but with this clock you will at least be warm by the end of it.

The 365 day 'knitting clock' uses nearly 1,500ft of yarn to show the passing of time and will leave you with a 6ft7in scarf by the end of December.
s22bmcfd

A stitch in time: Remarkable 'knitting clock' creates 6ft long scarf by stitching together a loop of thread every 30 minutes for a YEAR | Mail Online



編み口は30分で1目編んでくれて、24時間で一周する。

真上に来た時が深夜0時、右が午前6時、真下が正午、左が午後6時、らしい。


お値段は驚きの£2,200(28まんえん)。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1496

http://zig5z7.sa.yona.la/2232

返信

たしかパラダイス山元の発言。

「鍋パーティのコツは小さめの鍋でやること。大きいとみんなすぐ喰えちゃうし、喰ったら腹いっぱいになっちゃうし、腹いっぱいになったら帰っちゃうでしょう」とのこと。

IKEAのカタログにも「家中の机と椅子を寄せ集めて、ちょっと窮屈になるくらいのレイアウトがパーティのコツ」みたいな文章がありました。


って図体の話ばっかりですが、いいご家庭っぽくて何よりです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

LTE速い速いと言われてるけど、同じ端末で3Gの時も体感でそこそこ速くな ってるので、これは端末自体の処理速度も大きいと思うの。

返信

LTE自体も確かに速いとは思うけど、騙されるな、これは技術を小出しにされてるだけだ。


あ、iPhoneを4から5にしました。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

プロってすごいね

返信

いま(投稿時刻参照)飲んで帰って来たんですけどもね。


最近、酒を混ぜて飲むのに凝ってまして。

で、たまに行く飲み屋で、無理を言って、自分で考えた(と言うか、できあがってしまった)カクテルのレシピに沿ったものを作ってもらいました。

他にお客さんもいなかったので。


「僕はこれ好きです、面白いと思います」って言ってはくれたけどさ。

まだレシピ固まってないんですよ、これどーすかね、って頼んではみたものの。

これとこれをこう合わせるなら自分ならこうですね、みたいな(プロの立場からの)ご意見もいただき。


まー、自分のレシピのいい部分も悪い部分も丸出しなのが出てきました。

ほんと、恐れ入ります、ってのはこういう時のためにある言葉だと思った。


しばらくして「ほんと、酒、好きなんですね」と言ってくれたのがかなり救いでした、個人的には。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

結構失礼なことを、調べもせずに書きます。

返信

浅田真央。


お菓子やお料理は好きそうだけど、なんと申し上げましょうか、その、食べられないわけではないんだけどかなり独創的なものを作りそうですよね。コメントに困るようなやつ。

で、にっこにこしながら持ってきてくれそう。

そんな気、しませんか。


これ、わりと前から思ってるので前にも書いたかもしれない。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

就活カフェというのはないか。

返信

Twitterとかで誰かが書いてそうな気もするけど調べずに書く。


集団面接スタイル。テーブルにひとりかふたりくらい面接官がつく。

来店の動機や、何を食べたいかなどをひとりずつ聞かれる。

シューマイを頼むとグリーンピースが別皿で出てきて、それを箸でひとつひとつシューマイに載せさせられたり、オムライスを喰ってるといきなり「このオムライスには米粒がいくつ入っていると思いますか」のような突拍子もない質問をされたりする。

グループワークつきのコースもあるので、街コンなどの飛び道具担当のような使い方もできる。


帰り際にお祈りされる。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://zig5z7.sa.yona.la/2227

返信

ベッドの上で仰向けに寝てるとき、テヌート気味のオナラをやや勢いよくすると、音にスプリングリバーブが軽く掛かる。

「ぷー(クォォン…)」って。


これはマットレスによるかも。

ボンネルコイルのマットレスと薄めのベッドパッドをお使いの方はお試しを。


そこそこ高めの音域だと掛かりがいいです。


なんかいろいろごめんなさい。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

断頭台への行進

返信

なんか仕事場が殺伐としている。


世界がヤバイとか宇宙がヤバイとか肛門が閉鎖されそうとか言ってみたってそんなものはせいぜい「オレの行く末ヤバイ」程度の意味しかないし、平和/安泰(少なくとも、オレが死ぬまでは)と思ってる人からすれば文字通り他人事。


にしてもオレの周辺いろいろヤバイわ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

オレ用メモ — ヨドバシ.com-お知らせ

返信
iPhone 5 在庫状況のご案内(11/9 18:23更新)

ヨドバシ.com-お知らせ



64ならだいぶ出回ってきたのね。そろそろいくか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

スーパーホワイト — 驚愕!新庄の歯の白さは#FFFFFFだった! - bksが止まらない

返信
この口元を拡大して、スポイトツールでチュールチュルっと。
tfxdqvz2

おいおいおい。
いきなりでましたよ!
#FFFFFB
いや、でも新庄はまだこんなもんでは終わらない・・・ハズ。

驚愕!新庄の歯の白さは#FFFFFFだった! - bksが止まらない



引用元タイトルで出オチですが引用は一応ここを。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1491

貼れと言われた気がした

返信

http://jp.youtube.com/user/hjfreaks


ほんと、画さえなければ。

いや、実際プロらしいのでちょっとは演奏を見たいし、んー、楽器と両手だけ見せてくれれば。


http://ascii.jp/elem/000/000/638/638804/

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://zig5z7.sa.yona.la/2222

返信
(黒い礼服)を着た第三の男が茶を一杯飲んでいたところへ、黄色い信号をものともせずハイヤーが横づけする。
 中から現れたのは、人参のように赤い衣をまとい、みどり児を抱いた紫式部だった。

抵抗感のある使い捨て指輪 | スラッシュドット・ジャパン



3ciqvz2w
しかしこれ、完全な目的外使用なので(目的外使用という行為には滅法弱い)、だいじょうぶなんかなあ?という気持ちで今一杯。工学屋の友人には別にいいんじゃない?と(ややナゲヤリに)云われたが、どうなんだ。

2008-03-16 - インテラパックス!-IN TERRA PAX-

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

やっぱりみんな思うんだ - ガスコンロの温度センサーを無効化する方法!|あひる工房-バンバン50

返信

「Siセンサー」で検索すると「不便」「解除方法」「改造」のようなキーワードがぞろぞろ出てきて、ねー、そうだよねぇ。


ということでがっつりやっちゃってる人がいました。


社会人になり、アパートを借りて、ガスコンロを買い、チャーハンを作ろうとした時の事!!

チャーハンはやっぱり鉄の中華フライパンがガンガンに熱くなったところに卵を入れて直ぐにご飯を入れないとぱらぱらにならないよね。
なんて思いながらフライパンを熱していると、まだ油から湯気が上がりもしない段階で火が最弱の弱火へ・・・。

安全装置・・・

というわけで、チャーハン作りを中断して、安全装置を解除する工作を行ったときのネタです。
7i5x7kg6

ガスコンロの温度センサーを無効化する方法!|あひる工房-バンバン50



これ、エフェクター用のフットスイッチか何かを噛ましておいて、バイパス中は高輝度の自動変色LEDがぱかぱかと点くようにしたい。


そこまでしなくても、センサー部分をまるごと抜きとって内部にくくりつけておく、などの方法で対処してる人はけっこう多いみたい。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: ようやくめんまをお迎え出来ると思いローソンへ逝ったらloppiがメンテ中 だったというこの仕打ち

うちの最寄りはプリンタ故障

返信

がんばれLAWSON。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

そろそろ、iPhone 3GとかiOS 4.3未満とかに特化したユーティリティソフトがたくさん欲しい。

返信

秋葉原に行ったら、iRigが軒並み1500円で投げ売り。


そっか、もうこの手のは後発の製品多いしな、と思って、そういえばうちでiPhone 3G余ってたな、あれで遊ぶか、と思って調べもせずにふらっと買って帰ってきたら、iPhone側でのソフトの対応がiOS 4.3以降。

3GにはそのOSは入らんのです。3GSなら入るんですが。


iRig関連のソフトはやはり余ってる初代iPadにインストールしたので別にいいんだけど、余ってるiPhoneの使い道なら、こぉ、キッチンタイマーとか目覚まし時計とか、何かのリモコンとか、考えれば他にもいくらでもあるわけで。

じゃあそういうソフトを探そう、と思って探し始めてみると、比較的古くからあるソフトでもバージョンアップに伴って昔のハードがどんどん切り捨てられている。あらまあ。

で、iOSのソフトって、旧バージョンを手に入れるのが難しい、というよりは実質ほぼ不可能なんです。

旧じゃなくても、開発停止で時代遅れになったくらいならそのままApp Storeに置いといてくれりゃいいのに、自発的に引っ込められちゃうと入手する方法がない。


もう3GSも余り出してる頃だし、余ってるやつは電話やメールを受ける必要もWebを見る必要もほとんどないと思うので、全力で他の処理やらせてもいいはず。

2〜3周遅れで世間についていくような、そういう方向で開発してる人はいないか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

いま秋葉原にいるんですが、よく思うこと

返信

この街、片道3車線の道路がわりといつもガラガラなのはなんでですかね。


結構みんな横断歩道ではない所でばんばん渡ってるから、あれ今日は歩行者天国だっけと一瞬思って車道用の信号を見ると青で、車は左右それぞれ100mくらい先の信号で引っかかっててその間に1台もいない、ということがよくある。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.